atarashism@blog 新逹也の表現世界

藍の空画|聖天の宇宙|アミニズム・ヤオヨロズ・スピリテュアル

宿谷の滝から中野方面へ

 

f:id:okumusashinet:20150721224153j:plain

 

夜明けを待って出かけた。

今朝は宿谷の滝コース。

 

自宅〜新堀〜北平沢〜宿谷〜権現堂〜中野〜五常〜横手〜高麗本郷〜清流〜自宅

 

昨日の雷雨で路面はウエット。

その分、沢の水量は多く、宿谷の滝も一層の神々しさだ。

 

滝を写真で撮るのはとても難しいもの。

ほんの小さな水の流れでも、豪快な滝でも、同じように写ってしまう。

 

上の写真は自転車との対比を狙ったのだが、かえって良くなかった。

宿谷の滝のスケール感がスポイルされてしまった。

宿谷の滝は女系の滝だ。

両岸の岩盤を走る1本の水糸。

奥武蔵の滝の中でも一番美しいと思っている。

だが、その美しさを、なかなか写真で表現できないでいる。

 

私は滝の淵に棲まう守護、八大竜王の怒りかうまいと、

いそいそとその場を後にした。

 

権現堂からのダウンヒルは、濡れた路面が苔むしていて、とても滑りやすい。

ブレーキングを慎重に、ややペースダウンして進んだ。

フェンダーが無いので水しぶきが顔にまでかかってくる。

かつて乗っていたスポルティーフはデフォルトでフェンダーが付いていた。

マウンテンも敢えてフルフェンダーを付けていた。

オールウエザーにはやはりフェンダーが必要かなとも思う。

けれど、写真的には、フェンダー無いほうが見栄えあうるような。

何よりもフェンダーの分、重くなってしまう。

 

【宿谷五常左回り】
 林道宿谷線、中野線、関ノ入線、国道299号線ほか

 Date 2015/7/21
 Dist 16.48km
 Time 58′22″
 Ave 16.9km/h
 Max 39km/h

高麗郷エイト環周遊】
 自宅〜清流〜栗坪〜新堀〜北平沢〜新堀〜自宅

 Date 2015/7/21
 Dist 8.14km
 Time 19′35″
 Ave 25.0km/h
 Max 40km/h

 

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

高麗神社拝殿増築上棟式典 林道関の入線から権現堂へ

 

f:id:okumusashinet:20150720124533j:plain

 

午前中は氏神様(高麗神社)の拝殿増築上棟式典へ。

台風一過、梅雨明け一番の晴天に恵まれ、

空の蒼さが氏子としても少なからず心に染みる。

 

日中は暑さでとても自転車に乗る気が起きなかったが、

夕暮れ時となって友人宅を訪れがてら、

今日は新たなコースの下見とする。

 

f:id:okumusashinet:20150720125907j:plain

 

林道関ノ入線から中野線を超え北向き地蔵方面への合流点を通り、

そこから周回して清流へエスケープ、自宅へ戻った。

 

 

f:id:okumusashinet:20150720125956j:plain

f:id:okumusashinet:20150720130030j:plain

 

後半、夕暮れの薄明かりで道路状況が良く見えなくなる。

老眼、乱視の目では、路面の明暗、細部の判別が難しくなってくる。

そのため、余計なストレスがかかってしまうので、

時間的に林道を走るのはこのくらいが限度かなと実感。

ざっと日の出前、日没後30分程度が限度か。

 

若いときと違って、様々な限界値が、やはり下がっている。

それを補う、何かが必要となってくる。

これから回数を重ねることで、限界値もきっと高まって行く・・・

と信じよう。

 

五常の滝〜権現堂】
 Date 2015/7/19
 Dist 15.12km
 Time 1:03′47″
 Ave 14.2km/h
 Max 40.6.1km/h

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

早朝の一走り

 

f:id:okumusashinet:20150720105843j:plain

 

4時起床、いつのもように家族の為の味噌汁作ってから、朝のひとっ走り。

今朝も駒高へ。天気は、曇り。

前日の疲れがまだ足に残っている。

高度差230m、走行距離10kmあまりではあるけれど、

今の自分にはこれが精一杯。

それでも、続けて行けば少しずつ峠道も楽に登れるようになるだろう・・・

今はそう信じて自転車漕いでいる。

 

何とかたどり着いた駒高の峠。

愛車の写真を残してあげよう。丁度、我が子の成長記録を撮るように。

 

下りの林道(駒高地区で暮らす人々にとっては生活道)はひんやりしていて心地よい。

ともすれば薄暗く、殺伐とした植林された道。奥武蔵の典型的な林道風景だ。

 

f:id:okumusashinet:20150720110713j:plain

 

 昨夜、再び雨となり、杉檜の木肌が瑞々しい。

下草のシダ類も緑が柔らかく見える。

森や林の美しさは、晴天時より、こんな日の方が格段に美しいと感じる。

ただ、フレームの輝きは沈んでしまったが・・・

 

【駒高の峠】
 Date 2015/7/18
 Dist10,28km
 Time 43′
 Ave 14.2km/h
 Max 44.4km/h

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

雨上がりの夕方 再び駒高へ

f:id:okumusashinet:20150729112025j:plain

 

二日間降り続いた台風11号余波の雨もようやく止み、夕方18時半、再び駒高の峠へ出かけた。

前回よりも意識的にピッチを上げ、今の自分としては精一杯のペダリングでもって登って行く。

精神的にも、初めてトライした前回と比べ、疲れ具合は変わらないが、だいぶん落ち着いて臨めた気がするかな。周囲を見渡す余裕も少しだけ。

 

雨上がりの林道は路面の濡れている場所が多く、特に峠を越えてからのダウンヒルは、ハラハラの連続。やはり緊張する。ブレーキを効かせすぎてロックさせないよう、指先のコントロールも慎重に。ちょっとしたミスでオーバーランしたり、ホイールロックやスリップは、即、転倒や怪我につながってしまうと思うと、小刻みなブレーキングの連続になってしまうのだけど、いいのかな。

こんなにブレーキングばかりしていたら、パットが焼け、ブレーキが効かなくなってしまいはしないか、、などと、まるで自動車運転感覚。そもそもエンブレ効かせてコーナー抜けるなんてできないものね。常にニュートラルポジションでコーナー突入な訳だから。自動車や自動二輪車では考えられないシステム。

 

コワイ。やっぱりとっても怖い。

どの程度のブレーキングでホイールがロックするのか、ドライな日に試して見た方が良いのだろう。けれど、そのままバランス崩して転倒などしたくないし、、、落車はもうこりごり。

ブレーキングの練習が、やっぱり必要なのだろう。

 

昔、原付バイクには乗っていたけれど、自動二輪の運転経験は無いので、確かなことは解らないが、どちらも二輪車、自転車もオートバイもコーナーの抜け方としてのセオリーは同じだと思う。基本はコーナー手前でしっかりスピードダウンすること。荷重移動をきっちりすること。コーナーリング中のブレーキングは、どうなのだろう???テクニックとしてあるのかも知れないがが。

 

まさかドリフトか? とてもとても( ^.^)( -.-)( _ _)

それに、ホイールやタイヤへのダメージが計り知れない・・・

 

            youtu.be

 

 

これからひとつひとつ、学んで行かなければならないことがたくさんある。

長年のブランクがあだとなって、パンク修理の仕方すら、すっかり忘れてしまっているのだから。

 

【駒高の峠】
 Date 2015/7/17
 Dist 9.74km
 Time 36′
 Ave 16.2km/h
 Max 40.6km/h

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

先ずは自宅近くの峠を目指す

 

f:id:okumusashinet:20150729112931j:plain

 

私の暮らす奥武蔵・高麗郷(日高市)は東が関東平野

西は奥多摩、奥秩父へと連なる関東山地の一端となる。

自宅からほど近い、日和田山(305m)、高指山(332m)。

その北部に駒高という地区がある。

自宅周辺の標高が約90m、駒高の峠がおよそ320m,

高低差230mあまりの峠周回コースを設定して、先ずは走ってみることに。

 

自宅〜清流〜駒高〜高麗本郷〜栗坪〜新堀〜自宅

 

周回距離、およそ10km

 

夜明けのひとっ走りには丁度良いルートかなと思って、挑戦したが、いざ走ってみると、自動車では難なくたどり着ける道のりが、もの凄く遠く感じた。

コーナーから次のコーナーまでがとても長く思え、さらに、こんなに急坂だったのか。。。と愕然の連続。

息も絶え絶え、荒々しく、汗が噴き出す。

こんな汗かいたの、久しぶりのこと。

正直、峠までたどり着けるのか、どうか、、、不安がよぎる。

 

それでも何とか、ゼイゼイいいながら駒高の峠へ。

一息ついたあと、いざ、ここからはダウンヒル

文殊様の脇をすり抜け、曾祖父の実家前もひとっ飛び。

 

 

思い出した。

かつて若かりし頃、スポルティーフで走った峠道。

その下りの気持ちいいことったら。

 

当時は勿論、今と違って髪の毛も豊かだったから(笑)

風になびく髪が、ここちよく、さらさらと頬をかすめ、、、

 

今はまったくツルツルのオヤジ頭。

そんな風になびく髪の感触など味わうべくも無いが( ^.^)( -.-)( _ _)

風を切って走るのは、最高に気持ちいいのは同じこと。

 

しかし、それも束の間、現実は楽しんでばかりはいられないよ。

果たして、このバンピーな路面ったら、、、

 

KhodaaBioomRail700のタイヤはクロスバイクで一般的な700×28C。

路面のちょっとしたギャップや凹凸を正直に拾ってしまう。

その振動がハンドルから指先、腕へと伝わり、脳まで響く感じだ。

道幅も狭く、短いS字コーナーの連続。

けして自動車では味わえない路面との一体感と、緊張感。

どの程度のスピードで、どのようにコーナーを抜けて行ったらよいのか、

マシンのポテンシャルはおろか、暫く自転車から遠ざかっていたので、

己の技量すら、解らないが故の恐怖と緊張の連続。

ブレーキングのタイミング、コーナーを抜ける際のバランスとライン取り。

自動車や原付バイク(自動二輪のライセンスは持っていないが)の経験から、

予想はできても、経験が浅いがため、信頼できない。

 

またまた若き頃、富士スバルラインダウンヒル

全快で飛ばしている際、道路脇に駐車しようとした車が幅寄せしてきて接触転倒したことがある。

奇跡的に大した怪我もなく済んだが、

60km/hから70km/hは出ていただろうことを思うと、今でもその時の傷みと、かすり傷程度で助かった幸いさを鮮明に思い出すことができる。

 

いったい自転車は直線のダウンヒルで、何キロくらいのスピードが出るものなのか、

それはわからないが、連続コーナーのタイトな舗装林道、

脇はガードレールも無く、沢へと落ちている。

道路端は落ち葉と苔。うっかりホイールを流すことなど怖くてとてもできるものではない。

それとも、これから経験を積んで行くと少しは慣れるのだろうか。

そんな時人はかつての苦い経験ばかりを思い出してしまうようだ。

 

距離にして2,000メートル程度。あっという間に高麗川のほとり、

郷まで下って来てしまった。

すると、まるで別世界。幸せな空間が広がっている。そして幾ばくかの達成感。

 

これから、この自転車とともに、

数え切れないくらいたくさんの体験を積んで行くことだろう。

人は体験するためにこの世界に生まれてきたと言われる。

その体験を私と共に経験して行く、KhodaaBioomRail700 2015モデル。

私のクロスバイク、大切な相棒。

 

【駒高の峠】
 Date 2015/7/15
 Dist 10.4km
 Time 49′
 Ave 12.3km/h
 Max 39.6km/h

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com

 

Rail700がやってきた 生涯3台めのスポーツバイク!

 

f:id:okumusashinet:20150720112059j:plain

 

初めて自転車をテーマにしたブログを書きます。

どうぞ、宜しくお願い致します。

 

果たして、いったいどの程度自転車を活用できるのか?

いつまで継続できるのか?

全ては未知数ですが、先ずは書き始めてみようと思います。

 

私、今58歳の男性です。

初めて手にしたスポーツバイクはブリジストンスポルティーフ、ユーラシア。21歳の時でした。

このバイクとは20代、様々な場所へ旅しましたが、いつの間にか自動車中心となってしまい、

現在フレームのみが物置に残っています。

 

次に出会ったスポーツバイクはジャイアントのマウンテンバイク。

とはいえ、これは奥武蔵の自宅から、川越の仕事場へ通うことを目的とした、通勤バイク。

確かにこのバイク、40代のある次期、自動車通勤よりも早いこともあり、川越までの往復に活用しました、が、暑かったり、寒かったりで、やはりそのうちあまり乗らなくなってしまいました。

また、ある落車事故を機に自転車と距離を置くようになってしまったということもありました。

そして、このMTBの結末は、仕事場の駐輪場に長い期間放置、やがて盗難という憂き目に遭ってしまったのです。

 

そのことから5年余り、現在は川越から奥武蔵の自宅付近へ仕事場を移し、最近は娘のお下がり、中学生の頃から乗っていた、ピンク色の通学用自転車で仕事場往復(約5分)。ほんのわずかな距離なのに、自宅前の坂では息切れ、長いこと運動らしい運動もしなかったことが祟り、手足の筋力がめっきり落ちてしまっていたのでした。

 

2008年、重度の鬱が発端となり、自律神経はくたくた、ホルモンバランスも崩れ切ってしまい、それからは躁鬱状態の繰り返し、長期の引きこもりもしばしばです。気力、体力、思考力、判断力・・・すなわち人間力が底辺を彷徨い、どん底の崖っぷちに何とかしがみついている状態です。

 

そんな状況から何とか抜け出したい。以前のように活発に山野を駆け巡りたい。

何をどうすれば今一度元気になれるのか・・・

あれこれ思案と試行錯誤の連続、

そこで導いた現在の結論は、とにかく筋力アップを図ること。

そうすることで、男性ホルモンの分泌を促し、徐々に心身の健康を目指す!

 

思い立ってから既に3年余り、今度こそ!と、一念発起、ようやくスポーツバイク購入の踏ん切りがついたのです。

 

いままで乗り継いだ自転車は、趣味の自転車というより、実用車として、移動手段を目的としたものでした。今回も、その視点から自転車選びを開始、ネットでいろいろ調べていくうちに、改めて自転車の奥深さを知った気がします。

で、スポルティーフ、マウンテンと乗ってきたにも関わらず、クロスバイクという名前すら知らない自分に気付きました。そんな調子ですから、 正直KhodaaBioomというブランドの存在も、今回のクロスバイク選びが切っ掛けで、初めて知ったのでした。

 

そして解ったこと。KhodaaBioomホダカという日本の会社のブランドだということ。日本で企画、デザインされた、日本人向けの自転車であるということ。製造は台湾の有名自転車企業ではありますが、ホダカという会社、何と同郷の埼玉県内の企業だというではありませんか。信州の穂高とは何か由来に関係が?いや、ミノルタ(実る田)同様稲穂にあやかったもの?

 

社名の由来はともかく、パソコンはMacintoshスマートフォンiPhoneではあるけれど、基本、日本主義というか、国産主義なものですから、これはもう俄然、KhodaaBioomというブランドの自転車に乗るしか無いという、半ば一目惚れと思い込みの心境で、先ずは、価格も手ごろなRail700というマシンに決めたのでした。

http://khodaa-bloom.com/wp-content/uploads/2014/08/rail700_wh.jpgkhodaa-bloom.com

 

早速思い立ったが吉日とばかり、あちこち捜したのですが、なかなか在庫が無い。

これも初めて知ったのですが、自転車業界は今が新作発表に時期、2015年モデルは既に生産終了しているらしいのです。そんな訳でフレームの色も青系が良かったのだけれど、見つからず。サイズも身長163cm、胴長短足、典型的旧日本人体形に一番合いそうなサイズは既に在庫無し。仕方なく、ワンサイズ上のもの、色も白と、多少の妥協はあったものの、在庫が確認できた東村山市の自転車店まで、西武鉄道を乗り継いで行き、そこで初めてご対面。一目惚れは間違いでは無く、細身のシャープなシルエットと美しい塗装、白と黒をバランス良く配したデザイン・レイアウトに改めて感激、そのまま乗って帰って来たのでした。

 

三台めのスポーツバイクとは言え、長いブランクがあり未だ初心者、久しぶりに跨ぐとなると、やはり緊張するものです。予め用意しておいたサイクルコンピュータ、グローブ、ヘルメットを着用して、自宅までのおよそ26kmの道のりは、それはもう緊張の連続。自動車では走り慣れた道ではあっても、自転車だとこうも緊張するものなのかと、ハラハラどきどき。

そして、埼玉県西部の道路事情は、まったく自転車にとって優しく無いと強く実感したのでした。

 

ところでクロスバイクに乗ってどこを走るのか!

入間川沿いのサイクリング道路などにはほとんど興味が湧かず、

筋力アップの一環としても、この際、自宅裏に広がる奥武蔵の山々、そこを縦横に走る山あいの道々。そのヒルクライムダウンヒルこそ主たるグラウンドとして乗り倒してやろうと思っているのです。

 

ここいらの道はジムニーSJ10から通算35年間4WD車を乗り継いで、ほとんどの道は知っている・・・はず。自転車、自動二輪車を扱う方々にはついぞ有名な「奥武蔵グリーンライン」峠の走り屋アニメのバトルで知られる「正丸峠」「定峰峠」・・・どれもこれも、私にはお馴染みの場所ばかり。愛してやまない、奥武蔵の山々と峠道。それらをこれからはクロスバイクでトレースし直してみようという思いが、今、徐々にと湧き上がっているのです。

 

58歳の脆弱な肉体にむち打って、果たしてどこまで続けられるのか、正直、私にもまったく予想できません。もともと大風呂敷を広げるのが大好きで想像、妄想は人一倍であっても、風呂敷のたたみ方すら未だ知らないというやっかいな性格。このブログもあまり大きな口は叩かず(既に少し吐いている)、粛々と、淡々と進めて行きたいもの。とは申せ、ビギナーズラックの一つや二つは、拾い当てたいものという野心もありありな、管理人です。

それでは、皆さま、どうか今後の展開、顛末に乞うご期待の程、宜しくお願い申し上げます。

 

【東村山〜自宅】
 Date 2015/7/14
 Dist 26km
 Time 1:20′
 Ave 19.4km/h
 Max 52.1km/h

 

KhodaaBioomブランド webサイト

 

 

 

okumusashi-bike.hatenablog.com