続・ハードディスク不調
1TB・RAIDのBUに時間が掛かっている。
昨日から始めて、丸1日経っても終わらない。
今日もパソを起動したままにしておくことに。
新規購入したHDドライブはUSB2とeSATAのコネクタが使用可能だ。
だが、ファイルサーバとして使用しているG4(まだまだ現役。2GHzのPowerPCを搭載)には、eSATAのコネクタは無い。PCIカードもすでに目一杯使用している。
しかし、USBは書き込みが遅いなぁ。
これがすっきりしないと、なかなか写真撮る気にもならないのだ。
HDケースの取説を読んでみた。
購入したケースはUSB2.0接続の場合でも、最大転送速度30MB/秒程度だと書いてある。
だとしたら、実際の速度はもっと遅いに違いない。
書き込み速度を見ていると、USB1.0と大して違わないみたいだ。
近頃FireWireが使えるドライブが減ってしまった。
ことに、FireWire800が使えるものが少ない。
時代はeSATAに傾いていたのか。